中小企業診断士試験をはじめて受験

大阪会場の一つのマイドームおおさかで受験者し、受験者数は2000人。ただ受験料が13,000円と高額で年1回しかないだけあって、受験率は情報処理試験よりかなり多い感じをうけた。

自己採点結果は次のとおり不合格。不合格ラインである40点を下回る科目はなかったものの、経済学・経済政策が科目合格できていなければ、受験した意味がないことになってしまう。。。。

簿記を勉強しているから、財務・会計は簿記1級の受験勉強を兼ねれば何とかいけるだろうと思っていたのが大間違い。甘く見て痛い目にあった。

 

経済学・経済政策 60点(科目合格ラインぎりぎり)

財務・会計 52点

企業経営理論 49点

運営管理 56点

経営法務 44点

中小企業経営・中小企業政策 54点

※経営情報システムはプロジェクトマネージャ試験合格者のため、免除

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です