W-ZERO3ではじめるユビキタス生活8日目~インターネットができない

なにが原因だったのか分からない。今日朝電車でいつものようにOperaを立ち上げインターネットをしようとした。ブックマークからmixiを開こうとする。。。開かない。
あれっ?と思ってもう一度やってみるがやはりコンテンツ読み込みの進捗バーが表示されず、開かない。
起動したときにでてくるローカルページからリンクを辿ろうとするとやはりエラーになってしまう。
よく見ると通信状態になってるではないか?(電波強度を示すアイコンの右のアイコンが左右の矢印になっている)
そのアイコンをスタイラスペンでダブルクリックするといつもなら切断するというボタンが表示されるにも関わらずインターネットもしくは社内ネットワークに接続するには設定を押しますというメッセージが表示されてしまう。
何かがおかしいのだ。この前と同じように不用意に違うボタンを押してしまったのか。。。?
とりあえず再起動しようとして一度電源を切って、再投入するもダメ。おそらく意図しているアクションが実行されていない。
さて困った。。。


(追記)
ソフトウエアリセットの方法は基本的に存在しないが、プログラムの中にあるバックアップツールを使うと一応リセットすることが出来、回避できる。ただ、これはあまりイケてないので、フリーウェアであるGSPoketMagic++をインストールするとWindowsメニューが変更されて、リセットメニューが使えるようになる。
また、通常は右上の×を押してもバックグラウンドになるだけなので、どんどんメモリを食ってしまうが、このソフトの場合にはちゃんと終了されるので、メモリが不足してカクカクすることもない。
ただ、Windowsキーを押すとデフォルトのWindowsメニューが出てきてしまうので、これを何とかする方法はないものかと調査中。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です