W-ZERO3ではじめるユビキタス生活2日目~First Impression

W-ZERO3を購入して2日目。今日も触っていていろいろ感じたことを書いてみることにする。
Windows Media Playerについて
MP3やWMAファイルを聴くことが出来るのだが、プレイヤーのボリュームが5%単位で0%~100%までの間で選択が出来る。ただボリュームの大きさが均等にしか大きさが変わらないので、とても小さい音量で聞くことが出来ない。インピーダンスが小さいヘッドフォンでは音が大きすぎる。
メイン画面で電源ボタンを押してしまうと、バックグラウンドで起動しているMedia Playerが終了してしまうところはイケてない。
重量について
片手に持っていたときには重さは感じなかったが、背広のうちポケットに入れると重さで肩がこってしまう。もう少し軽いと良いんだけど・・・。入れる場所を考えることにしよう。
今日はデメリットばっかりが目立ってしまった。もう少し使いこなして、よい面をアピールできるようにしたい。


(追記)
音量の問題は、TCPMP / Betaplayerというフリーウェアを代わりに使うことで対応できることがわかった。ダウンロードならびに使い方はこちらに詳しく紹介されている。PocketPC 用というのをダウンロードするとよい。ショートカットの設定や、イコライザーの設定などかなり細かく設定できて、かなり使えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です