atコマンドではまる

Windowsのタスク登録コマンドatだが、毎週起動させる登録パラメータ/everyを省略してもコマンドとして認識されてしまったことで、エラーに悩む羽目になってしまった。
発行したコマンドは
at M,T,W,Th,F,S,Su (コマンド名)
なんだが、M,T,W,Th,F,S,Suがコマンドとして認識されたらしく、手動実行してもエラーが返されてしまう。不幸なことに、タスクスケジュラーもatコマンドもエラーの詳細を教えてくれることはない。イベントビュアーのシステムログを開いて、ソースがScheduleになっていて、種類がエラーになっている直近のものを調べると原因がわかるようになっている。
ちなみに正しいコマンドの発行方法はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です