ホームサーバーのある未来

http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20340594,00.htm
ホームサーバーが増えればユーザーの利便性はますます増えるだろう。SF作家が書いたような、外出先からビデオの予約をしたり、冷蔵庫の中身を把握したり、子供が何をしているかが一目瞭然になる。またペットにえさをあげたりすることもできるようになるだろう。今でも出来ることがいくつかあることは、驚くべきことに値するかもしれない。
一方で、コンピュータウィルスによる蔓延によって登録されている住人が家に入れなくなったり、知らないうちに他のシステムへの攻撃を仕掛けてしまい、まったく認識のない本人が警察に逮捕されるなんてこともありえるかもしれない。
いろんな仕事をしてみて思ったことは、コンピュータに携わっているエンジニアが考えるほど、一般ユーザーの情報リテラシーは高くはないということだ。便利便利で押していって普及させても良いけれど、セキュリティ問題など、そもそもコンピュータへの信頼性が低い状態でありながらこんな話題を話し合うのはいかがなものなのか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です