NTPサーバーの奥深さ

NTPサーバーはインターネットの説明どおりに適当に設定すればうまく動くと思っていたが、複数台での構成で行う場合には、マスターのNTPサーバーだけが外部のNTPサーバーを見に行って、その他のサーバーはマスターのNTPサーバーを見に行くよう設定しようとすると少し考える必要がある。

まずマスターサーバー(192.168.0.2)はGPSの
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
を見に行くように設定し、スレーブはマスターを見るようにntp.confで設定する。

マスターサーバーの設定状況
/usr/sbin/ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+clock.nc.fukuok .GPS. 1 u 127 128 377 21.200 -0.295 1.654
*ntp.nc.u-tokyo. .GPS. 1 u 3 128 377 1.651 0.102 0.348

*がついているものがマスター、+はスレーブとみなしている(stが同じ場合jitterが小さいほうを信頼する?)

スレーブサーバーの設定状況

/usr/sbin/ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*192.168.0.2 130.69.251.23 2 u 8 64 177 0.126 0.207 4.202

これを見れば分かるが、stが1つ大きくなっている。stが大きくなればなるほど、NTPサーバーの中係数が多くなって、信頼性が下がるので、NTPクライアントは信頼しないケースがある。