AWS ビジネス活用事例セミナーに参加してきた

AWSの亀田さんがAWSのサービスについて説明。
エンジニアの方もいたが、経営者の方も参加されていて、改めてAWSのサービスを理解するためには分かりやすいセミナーだった。

(備忘録)

AZとは、1~6のデータセンターで構成されている。東京リージョンは4つのAZがあるので、最小4、最大24のデータセンターで構成されている。東京と言ってもデータセンターの1つが東京にあるので、代表して東京リージョンとしている。
(実際の構成数やデータセンターの場所は非開示)
データセンター間のレイテンシーは0.25ms

複数のリージョン間通信はダークファイバーで接続されており、レイテンシーは2ms未満(ほぼ1ms未満)。

ローカルリージョンは1つのデータセンターで構成されている。世界で唯一大阪に存在ており、日本国内のニーズにある東西でDR対応したいユーザ要求にこたえている。但し、IXが東京に集中しており、関東が被災した場合に大阪リージョンが動いていたとしても通信がひっ迫してサービス提供ができない可能性がある点に留意が必要。

クラウドのメリット
・費用対効果が出しにくいサービスに適用しやすい
・撤退コストを最小化できる

クラウド移行によって、業務において手を付けられない業務:付帯業務の割合=30%:70%の場合に、70%:(クラウド管理)30%にすることが出来るが、40%増える余剰時間に対して、やってほしいことを伝えなければならない(IT部門が抵抗勢力になりうる)。

利用しなくなったログなどの過去データをLTO(テープ)などにオフラインバックアップすることが今までよくやられていたが、機械学習においては過去データを利用することになるので、機械学習においては適さない→ログデータもS3などにアップロードする必要が出てくる

コンテンツグラビティ
データと処理がクラウドに集まる

クラウドの利用のメリットには、財務効果+非財務効果(生産性向上、新機能リリース数、ダウンタイム低減)があるが、最大のメリットは、ビジネスニーズに迅速に対応できることである。

AWSのサービスはAmazonで実現しているサービスをパーツとして利用できるようにしたものである。例えば、セルフコンビニであるAmazon Goを基に
Amazon Kinesis Video Streams
Amazon Recognition
が提供されている。
(Recoginitonは画像だけだと思っていたが、動画もインプットにできることを知らなかった。。。)

その他のキーワード
・クラウドエコノミクス
・マネージドサービス(例:ロードバランサー)
・サーバレスコンピューティング
・プログラム実行基盤の実提供
NoSQL(DynamoDB)

カテゴリーAWS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です