REGZAでDVDを見るには。。。

REGZAでは、録画はUSBハードディスクやNAS(LANハードディスク)に行うことができる。しかし、DVDプレイヤーがないので、DVDを再生しようとしても普通はできない。
ただ、DLNAに対応しているので、MPEG2ファイルにすることができれば、再生することができる。
どうすればできるかは、次を見てほしい。ただ、著作権法に触れる可能性があるので、以下の操作を行う対象のコンテンツについては、個人の責任で判断してほしい
大きく分けると次のとおりである。
1.DVDディスクのデータをファイルにする(リッピング)
2.ファイルをMPEG2ファイルに変換する
3.REGZAへ転送する
1.DVDディスクのデータをファイルにする(リッピング)
まずDVDディスクのデータをファイルにする(リッピングという)方法だが、DVD Decrypterというソフトがある。日本語化されたものもあるので、DVDコピーの必需品「DVD Decrypter」の使い方を参考にインストール並びに日本語化した後に、FILEモードでファイルを書き込むようにする。そうすると、書き込み先のフォルダにVIDEO_TSというフォルダが作成され、その中にファイルがたくさんできるようになる。IFOファイルがコンテンツの索引情報を管理しており、VOBファイルがコンテンツ本体のファイルとなる。
2.ファイルをMPEG2ファイルに変換する
VOB2MPG v3というソフトを使って、1で作成したVOBファイルをREGZAで再生できるようにMPEG2形式に変換する。VOB2MPG 新バージョンをとりあえず使ってみました。を参考にするとよい。IFO Modeであれば、MPEG化するファイルを選択できるので多くの場合には、本編となる#1のみを選択することになる。紹介しているサイトでは、「Audio Streams」よりお好みの音声を選択することになっているが、REGZAでデフォルトではない音声を選択してMPEG化すると「再生できません」と表示されてしまう(パソコンで再生するうえでは問題なく選択された音声で再生できる)ので、日本語が主音声ではないDVDの場合には、この手順は使用できないので、次の手順を使用する。

DEFがEnglish ‘AC3’ 6 chsになっている(画像をクリックして拡大できます)
2-A.(主音声が日本語でない場合に、日本語として取り込む場合)音声ファイルを分割した後に統合してMPEG2ファイルとする
先ほどのVOB2MPG v3のAudio Streamのプルダウンで表示されたJapaneseの[XX]の番号を控えておく。ハードコピーの例では、プルダウンの3番目に[81] Japanese ‘AC3’ 6 chsとなっているので、81となる。
VobEditというソフトを使って、VOBファイルから音声ファイルと映像ファイルを分離する。VobEdit(VOBファイルからデーターを抽出) インストール ガイドに詳しいので、こちらに従って、VobEdit06.zipを使う。なお、選択すべきVOBファイルは、VOB2MPEGで選択したもの(#1ならばVTS_01_1.VOBとなり、#2ならばVTS_02_1.VOBとなる)を選択する。また、日本語版としてファイルを抽出する場合には、字幕をDemuxする必要はなく、Demux all Video StreamsとDemux all Audio Streamsのみチェックを入れればよい。この作業には、元のファイルとほぼ同じ容量の空きディスクが必要となる。(VTS_01_1.VOBを選択した場合には、VTS_01_n.VOBの全合計ファイルの容量)
そうするとファイルが分離され、VTS_01_1.VOBであれば、VTS_01_1.m2v、VTS_01_1.80.ac3、VTS_01_1.81.ac3の3つに分離される。(音声が80と81の2つの場合)
さきほど日本語が81であることが分かっているので、映像ファイルであるVTS_01_1.m2vと日本語音声であるVTS_01_1.81.ac3を結合すればよい。
dvdautherという結合ソフトがあるので、こちらを使ってMPEG2へ結合する。なお、dvdautherはtar.gz形式になっているので、Windowsでは扱いにくいため、それが含まれているDVD Stylerをダウンロードする。DVDStyler(DVDAuthor GUI) MPEGからDVDを作る インストール ガイドに従って、インストールを行った後、このプログラムは使用せずに、以下のコマンドをコマンドプロンプトより実行する。
cd (VobEditで分離したファイルがあるディレクトリ) /D
“C:\Program Files\DVDStyler\dvdauthor\mplex.exe” -V -f 3 -o output.mpg VTS_01_1.81.ac3 VTS_01_1.m2v
そうるとoutput.mpgが作成される。この作業でも結合対象となるVTS_01_1.81.ac3、VTS_01_1.m2vの2つのファイルの合計サイズ程度の空き容量が必要となる。
3.REGZAへ転送する
2の手順で作成したMPEGファイルをNASにコピーするか、PC上で共有を行う。そして、必要に応じてREGZAよりUSBハードディスクへダビングを行う。そうすればREGZAで見ることができるようになる。
慣れるまでは少し面倒で、複数のツールを使いこなさなければならない煩わしさがあるが、一度慣れてしまえば簡単だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です