無線LANルータ「WZR-HP-G301NH」について

引っ越してきた新居では船橋の住居と違って建物に対する配慮が少し足りておらず、LAN配線も情報コンセントがないので、光ファイバーの引き込みがない部屋でパソコンをしようとするとネットワークケーブルを這わすか、無線LANにしなければならない。
1歳の子供がいるとネットワークケーブルは格好の餌食になってしまうので、無線LANを構築することにした。
構築にあたりブロードバンドルータがギガビット対応していることから、アクセスポイントに求めた要件は次の通り。
・802.11n(300Mbps)に対応していること。
・有線LANポートはギガビット対応していること。
・できれば省エネタイプがよい。
上記の要件を満たすアクセスポイントは、
IO-DATA WN-G300DGR
BUFFALO WZR-HP-G301NH
NEC PA-WR8700N-HPがあった。
その中で値段が安く、USBポートにハードディスクやメモリキーを刺すことで簡単にNASを構築できるという付加価値の高い「WZR-HP-G301NH」を購入することにした。
ブリッジモードで利用しているのだが、実際に使用した感想としては、Web管理画面の作りこみが良くされており非常に多機能であることはわかるのだが、操作している途中にWebコンソールにアクセスできなくなったり、保存をするたびに再起動するためか10秒程度待たされることにストレスを感じる。また、初期のIPアドレスがルータモードをOFFにした状態ではDHCP取得であるとマニュアルに書いてあるにもかかわらず、実はハードにラベルで記載のある静的アドレスが割あたっているなど詰めの甘さがあるように感じた。
Webコンソールにアクセスできなくなる現象は、どうやら高負荷時や子機との通信速度変更時にアクセスポイント本体の応答ができなくなる(pingも通らない)現象のようで、もしかしたら初期不良にあたってしまった可能性もある(購入した人たちのコメントに同様の事象が書かれていないので。。。)。ただ、アクセスポイント本体への通信ができない場合でも他のホストへ通信したりインターネットに接続するうえでは問題がないので、通常利用時には特に不都合な点はなさそうである。
また、NASの機能としては、実際に操作してみたところREGZAからハードディスクが読み取りできたので問題なさそうだが、実際に録画するとエラーになったりともう少し原因を調べてみる必要がありそうだ。(もちろんメーカーは動作保証していないので、WZR-HP-G301NHが悪いわけではなく、自己責任の範囲となるが。。。)
ハードウエアのスペックに対して、実装している機能が多すぎるのかどうかはわからないが、ちょっと残念な感じである。BUFFALOの製品は個人的に好きなので、今後に期待したいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です